一人暮らしで全身鏡はいらない?必要な人とそうでない人の特徴!

一人暮らしで全身鏡はいらない?必要な人とそうでない人の特徴!

皆さんの家には全身鏡はあるでしょうか?全身鏡は自分の姿を確認する時などに便利ではありますが、一人暮らしをしている人の中には全身鏡を持ってない人もいるでしょう。

今回は一人暮らしでは全身鏡は本当に必要かそうでないかについて解説したいと思います。一人暮らしをしていてこれから全身鏡を購入しようと迷っている人や、手放すことを考えている人はぜひ参考にしてください。

目次

全身鏡を置く理由

まず最初に全身鏡を置く理由について深掘りしていきたいと思います。

全身鏡は普通の鏡とは違い人間の全身を写せる高さのものが一般的で、壁にかけて使うものや、そのまま置いたりするタイプのものもあり、自分の部屋にあった全身鏡を置くことが多いでしょう。

主に全身鏡を置く理由は以下となっておりますので、一つずつ紹介していきます。

自分の姿を確認するため

ダイエットなどで自分の体の変化を見るために全身鏡はあるととても便利で、どのぐらい痩せたか、お腹の脂肪が減ったかは自分の目で見ても分かりづらかったりするのですが、このような場面で全身鏡が活躍し、自分では見えなかった部分や、自分の体型を明確に把握できるのでそれを目的に置いてる人も多いでしょう。

身だしなみを整える

朝の身支度で服をしっかりと着れているか、髪型を整えたりする時にも全身鏡を使うことで細かいところまで確認することができるのでこういった場面でも活躍します。

また、髪型を整えたり、メイクをするだけなら卓上の鏡でも十分ではありますが、全身鏡であれば卓上の鏡ではできない全身の確認ができたりするので、細かい部分まで気を配る人は卓上だけでなく全身鏡も併用して使っているでしょう。

筋トレなどのフォームの確認

自宅で筋トレをしている人は自分のフォームが合っているかどうかを確認するために全身鏡を使ってフォームを確認しつつトレーニングを行っている人も中にはいます。

全身鏡を使わずに筋トレをしている人もいないわけではないですが、その場合自分でフォームを確認するのが難しく、正しいフォームを身に付けるのは簡単ではないでしょう。

そういった状況で全身鏡があると実際のフォームを見ながらトレーニングが可能なので、しっかりと正しいフォームで筋トレをやるために全身鏡を置いてる人もいます。

全身鏡が必要な人の特徴

次に全身鏡が必要な人の特徴について解説します。

必要な理由は用途によって違いますが、購入を考えてはいるが、なかなか決断できずに時間だけが過ぎていくのも困るでしょう。そこで必要な人の特徴を知り、実際に必要かどうかの判断材料にして購入の際に参考にしていただけると幸いです。

おしゃれに気を使いたい

普段からおしゃれなどに気を使っている人にとっては鏡は必需品とも言えるでしょう。

色々な服を着る時に実際に着てみてどんな感じになるかを確認したり、サイズが合っているかなどを一目で分かるので人一倍おしゃれを楽しみたい人にとっては全身鏡は必須となります。

ダイエットなどで自分の体の変化を確かめたい

ダイエットや筋トレなどで自分の体を見て痩せたかどうかを確認するために全身鏡があるととても便利です。

自分の体の変化は自分の目で直視しても分かりづらいところもあり、痩せたのか太ったのかを判断するのが難しいので、そういった場面で全身鏡があれば自分の体がどういった感じなのかをすぐに見れるので、ダイエットなどを頑張りたい人は全身鏡を持っておくと良いでしょう。

筋トレを頑張りたい

筋トレは正しいフォームでしっかり追い込むのが大事で、間違ったフォームでやると怪我をしたり、効かせたい部分に効かず効果を感じられないことがあったりします。

そういう時に全身鏡を使って筋トレをやることで正しいフォームでできているかを確認しつつ筋トレを行えて、質の良いトレーニングができ、効果を実感することができるでしょう。

また、筋トレをやっていて自分の体の変化を一目で見ることもでき、筋肉がどれぐらい付いたかも分かり、モチベーションアップにも繋がり、筋トレを楽しむことができます。

全身鏡がいらない人の特徴

全身鏡が必要な人の特徴について解説しましたが、逆に全身鏡がいらない人はどういう人なのか気になる人もいるでしょう。

そこで、全身鏡がいらない人の特徴についても一つずつ解説していきたいと思います。

卓上の鏡だけでも平気

全身鏡はとても便利なものですが、中には卓上の鏡だけでも十分事足りるからいらないという人もいます。

結論から言いますと全身鏡はあれば便利な物で、なくても困ることがなく必須ではないので、卓上の鏡だけでもある程度工夫をすれば全身を見ることができるので、卓上の鏡があれば良いという人には全身鏡はいらないでしょう。

置き場所がない

これはいらない人の特徴というよりは物理的な問題で置けない人の場合となります。

部屋に色々と物を置いたり、そもそも部屋が狭くて全身鏡を置くスペースがないという人は全身鏡を置くことができないという理由から全身鏡がいらないと思っているでしょう。

また、全身鏡自体が置きたいものの優先度として低かったりするパターンもあり、他に置きたいものを優先して全身鏡を置かないというパターンも十分あり得ます。

ミニマリストや物をあまり置きたくない人

部屋にある程度ゆとりを持ちたいため物をあまり置きたくないと思っている人や、ミニマリストな人にとっては全身鏡はあまり必要ないと言えるでしょう。

全身鏡は多くスペースを取るわけではないのですが、そこそこの大きさがあるので場所をある程度取ってしまうので、部屋に物を置きたくない場合は卓上の鏡などでも工夫次第では代用可能であり、生活必需品ではないのであってもなくても特別困ることがないので、無理に全身鏡を置く必要はありません。

まとめ

今回は全身鏡はいらないのか、全身鏡が必要な人とそうでない人の特徴について解説しました。今回の記事をわかりやすくまとめておきます。

  • 全身鏡を置く理由は主に自分の姿を見るためである
  • おしゃれに気を使いたい人にとっては全身鏡は必需品
  • 筋トレやダイエットを頑張りたい人はあったほうが良い
  • 全身鏡は便利ではあるが必須ではない
  • 卓上の鏡でも工夫をすれば代用ができなくもない
  • 物をあまり置きたくない人は無理に置く必要はない

一人暮らしをしていて全身鏡が必要かどうか悩んでいる方はこの記事を参考に全身鏡を購入するかどうかを決めてみるのも良いでしょう。

また購入せずとも、必要になった時に購入をすれば良いので深く考えず日々の生活を楽しんでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一人暮らしに役立つことや、悩み事など様々なことについて発信しています。これから一人暮らしを始める方や、暮らしている中で困っている人に少しでも役に立てればと思いながら投稿していきます。

目次